第302回安曇野サイクリング

2023年の秋 信州安曇野の里は秋の盛りで、木々は紅葉し、空気は澄んで川の流れは清らかで、青空の下の山々は頂きに白い雪をかぶってアルプスへと連なった雄大な景色でした。

宿泊を伴った2日間は秋日和に恵まれて、地元の観光タクシーの運転手さんがこれまでで一番の好天だと話してた。

以下今回の活動記録ブログを4パターンにまとめて投稿します。

#その1 今回のコースのについて。(為参考前回のコース) 

#その2 参加者の皆さんの喜びの声

#その3 今後のイベント企画への参考として

#その4 写真、動画が語る安曇野の魅力 

#その1今回のコースについて。

前回コースより立ち寄りポイントが多く、よく整備された自転車専用道路があります。 

第一日目(10月21日土)JR大糸線穂高駅 11時集合

アクセスはJR特急あずさ号が穂高駅停車、又は新宿より高速バス穂高駅停車があり。今回1名がバス利用したが渋滞で遅刻した。

昼食は駅から徒歩10分程度にある蕎麦屋「寿寿喜」にて

貸自転車屋は駅前「信濃庵」でクロス、電動、ママチャリと種類、台数確保。

諸準備後1時前に出発ー早春賦の歌碑ー水色の時道祖神ー大王わさび農場ー安曇野スイス村ーせせらぎの小径ー東光寺ー穂高駅前 

4時ごろ帰着 走行距離は約12km

宿泊ホテル 駅前ビジネスホテル「安曇野パークホテル」

に4時半チェックイン

第二日目(10月22日 日曜)9時半ホテル出発

先ずは交通安全祈願に近くの穂高神社に参拝。

10時半頃駅前出発ーやまびこ自転車道ー道の駅アルプス安曇野、臼井吉見文学館ー自転車広場ー国営アルプスあずみの公園ーアルプス牧場ー八面大王の足湯ー穂高駅 

3時に帰着  走行距離は約22km

(前回のコース)

第1日目 穂高駅前ー大王わさび農園ー早春賦の歌碑ー碌山美術館ー駅前

宿泊は江戸川区穂高荘

第2日目 穂高神社ー国営アルプスあずみの公園ーアルプス牧場ーBif穂高

  

#2参加者の喜びの声

参加者は男性5人、女性6人の11人でした。うち2名は宿泊を伴うイベントに初参加でした。また、1名が申込したが直前に腰痛でキャンセルし残念でした。

参加者間のコミュニケーションに役立てるため

「行くぞ!VAMOS(さあ行こう!)安曇野サイクリング」というグループlineを利用した。そのlineに書かれた参加者の喜びの感想から拾ってみると。

🚺Y.K さん   憧れていた安曇野💛しかもその地でサイクリングができるなんて夢のような2日間でした。ママチャリにこだわりご迷惑おかけしてしまったかなとも思いましたが、温かい言葉ありがとうございました

🚹Y,Nさん  二日間楽しかったですね!天気も最高、イベント内容も素晴らしく、いい宿泊イベントでした。そして、特に果敢に二日間を通してママチャリにチャレンジされたYさんには良く頑張られました。心から敬意を表します。

🚺O.k さん 一日目の晩あんなに良く寝たのに、帰りの電車ではもう20分もしないうちに眠くなってしまって、半分以上寝てました。

良く動いて良く食べ、よく眠り、本当に楽しい、でも疲れた二日間、皆様お世話様でした。

🚺Kikuさん   素晴らしい雪化粧の山々、透き通った水、のどかな田園風景、、、最高の2日間でした。🚴お陰様で疲れも残らず、次のイベントを楽しみにしてます。

💛💛💛お楽しみの夕食会はホテル近くで駅前商店街にある料理店を借り切って行われました。

高齢の夫婦二人だけで営む料理店ですが、冬瓜スープなど中華材料を使ったものや地元食材の料理が出されて、料金込々の飲み物(地酒、焼酎、ビールなどなど)も入って和やかに懇談が出来ました。

料理を食べながら参加者一人一人が近況紹介を思い思いに語り合いました。 

料理屋の女将が全員写真を撮ってくれた。皆さん 満腹ご機嫌の様子がうかがえます。

#3今後のイベント企画への参考として

(1)サイクリング後の反省会では

班別走行では踏切越えとか曲がり角で一時待機することがあるが、待機場所に滞留が生じて団子状態になると危険である。班リーダーの配慮が必要だ。

(2)次回安曇野サイクリングの企画があれば、時期的には秋においては10月一杯までが最適だ。

(3)宿泊を伴うサイクリングの下見はリーダーグループから最低2人が下見するのが望ましい。リーダーの下見は安全上重要であり年齢を考慮するとダブルチェックが必要だし当日万一の代替も要する。

 

#4 画像が語る安曇野の魅力

インスタ映えする写真、動画が撮れました。

参加者一人一人のライドスタイルの動画

撮影ポイントは拾ケ堰(じっかせき)脇のサイクリング専用道やまびこ自転車道です。

次はコース中にクラブ専属カメラマン?が撮影した集合写真です。

参加者から共有された写真集です。

@ふじえり 臼井文学館の館長さんとも記念撮影しました

@oouchi

@AI

@ootsuka    道祖神をどうぞ!

💛💛💛💛編集後記

素晴らしい企画と調査、折衝、実行力を発揮されたリーダーには心より敬意を表します。イベントが安全に行われて参加者の皆さんが愉しまれたのでホッとしてます。

またいつかこの安曇野を再び訪れてサイクリングを楽しみたいですね。

地元の方にも感謝したいです。臼井文学館の館長さんには我々のために時間を割いて説明を丁寧にしてくれました。

夜の懇親会では少ない予算で勝手な注文を聞いていただきました。

貸自転車屋さんには、各人の体格にあった手入れの良い自転車をタイミングよく準備していただきました。

2015年の前回イベントも同じ貸自転車屋さんで借りましたが、店主はその時も今回も気軽に接してアドバイスをしてくれました。8年前のその店主とterasakiさんのツーショット写真を掘り出しました。